家の性能
安心と快適は住宅の基本
どれだけ間取りや内装が気に入っていても、寒すぎたり耐久性が不十分では、長く安心して暮らすことはできません。ここでは家の性能「耐久性」「断熱・気密性」そして家計に大切な「エネルギー効率」について考えます。
「耐久性」とは、家がどのくらい丈夫かということですが、その中でも「耐震性」「耐火性」「劣化対策等級」について考えます。「耐震性」とは、どのくらいの強さの地震に耐えられるかということで、具体的には壁の強度、基礎が地質に合っているか、間取りと壁のバランスが取れているか、などが耐震基準の項目となっています。また、「耐火性」とは、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊および延焼を防止するために、建物の耐力壁や間仕切り壁・外壁・柱・床・梁などに求めている性能のことです。当社は、省令準耐火構造を標準としており、一般的な木造住宅よりも火災に強く、万一火災が発生したとしても被害を抑えられやすいため、火災保険の保険料も割安になります。最後に「劣化対策等級」とは、住宅性能表示制度によって定められた耐久性の等級のことで当社は最高レベルの劣化等級3の基準を満たしており、約75~90年間は大規模な改修工事が不要との評価を受けております。
「断熱性」とは、外壁や基礎に断熱材を使用することで、室内の温度が外の気温に影響されない度合いを指します。また、「気密性」とは住宅の隙間の小ささを表す数値です。気密性の良くない、隙間の大きなお家は壁の中の断熱材の性能が100%発揮できなかったり、換気のバランスが悪くなり予想できない漏気を招いたりします。逆に隙間が小さければ断熱材の効果を発揮でき、換気の効率も上がります。断熱性、気密性が高ければ冬は暖かさ・夏は涼しさを保てるため、「エネルギー効率」が高く冷暖房費用を抑えることができます。
また、当社ではリサイクル暖房工法*1を採用しており、暖房・冷房性能を高くする工夫をしております。
近年、国土交通省が「省エネ性能表示のガイドライン」に基づく第三者認証制度として「建築物省エネルギー性能表示(BELS)」を定めたり、省エネ基準への適否などを建築主に書面で説明を行うことを義務化させたりと2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けての取組みを加速させています。
当社施工物件(2024年5月引渡し予定)もこのBELSにおいて最高評価の5つ星を取得しました。つまり、家のエネルギー効率が5段階評価で最も高いということです。また、気密性能(C値測定)*2については当社施工物件においては、C値0.5以下を基準としております。
当社ではプランや価格によって家の性能は変えるべきではないと考えており、すべてのお客さまに健康で安心して暮らしていただけるよう、これからも高い性能の提供に努めてまいります。また、快適に暮らせる性能を持ちつつ足触りの良い天然木の床材や、最適な湿度に調節してくれる塗り壁材などの自然素材も用意しており、これらの部材はコスト以上の価値を提供致します。
【実際に当社で施工した物件のランニングコスト例】
建設地:札幌市
1F床面積:57.97㎡(17.54坪)
2F床面積:66.25㎡(20.04坪)
延床面積:124.22㎡(37.58坪)
*2 気密性能測定(C値測定)については、建築主負担になります。